五色沼の歩き方
よくある質問
無料の駐車場が、五色沼入口と高原駅にあります。
五色沼入口側は観光プラザとビジターセンターの2カ所、高原駅側は裏磐梯物産館内にあります。
五色沼入口側はビジターセンター内、高原駅側は物産館内にあります。
高原駅側の裏磐梯物産館(冬期休み)がおすすです。
五色沼入口側は、イルレガーノ(0241-37-1855)、MORI MORI(0241-23-7590)、ロイヤルホテル(0241-32-3111)
高原駅側は、物産館(0241-32-3751)、レイクリゾートホテル(0241-37-1111)
お弁当を持参して、散策路内のベンチで食べるのもおすすめ。 セブン・イレブン(0241-32-2157 )、ヤマザキYショップ(0241-32-3310)
五色沼入口の駐車場から毘沙門沼までは舗装されたバリアフリーです。 その先はアップダウンの少しある未舗装路です。 靴は歩きやすい運動靴が良いでしょう。
12月から4月中旬まで雪があり、スノーシューが必要になります。
五色沼入口側に諸橋近代美術館(冬期休み)があります。 館内にカフェがあり、休憩にもおすすめです。
雨の日こそおすすめしたいです。 沼の色は少し濃くなった色合いになり、普段見られない風景が楽しめます。 特に新緑や初秋の頃は、ひと味違った風情が感じられます。 私はこの時期が一番好きです。
五色沼入口にビジターセンターがございます。 体験教室や簡単な解説ツアーも行っています。歩く前に一度訪れたいところです。
火曜休み 0241-32-2850