2021年6月23日
ニッコウキスゲが良い頃かと思い、雄国沼へ登ってきました。
妻に車で雄子沢駐車場まで送ってもらい、着いたのが7時、
すでに満車です。
一番の人は何時に来たのか、この時期の雄国沼の人気はすごいものです。
梅雨の晴れ間で、道もぬかるみは少なく1時間半ほどで雄国沼へ到着。

前回もすごいことになっていたのですが、今回ももっとすごいことになっていて、

コバイケイソウも咲いているし、ニッコウキスゲもたくさん咲いて、

沼が大賑わいです。
残念ながらレンゲツツジは終わったようで、ほんの少し
これでツツジの赤が加われば、極楽浄土の様子かなと思ったりします。
コバイケイソウはピークを過ぎている感じですが、キスゲは勢い咲いています。

まだまだ楽しめそうな雄国沼でした。
2021年6月22日
梅雨に入り、緑が一段と濃くなった五色沼へ行ってきました。
いちばんの出来事は、ハートの鯉に会えた事。
それは動画の方で確認してください。
恋が実りますようお願いしてきました。
もちろん皆さんのために、
この時期の五色沼は、緑と沼の色のコントラストがたいへんきれいです。

雨の日でも、傘さえあれば楽しめるし、
何しろチョット幻想的になるところがいいです。
神秘の沼とよく言われますが、今の五色沼の事なんです。
花や鳥の声に癒されながら歩くのは、本当に気持ちいいです。

次回は雨の五色沼も紹介します。
ご期待ください。
2021年6月19日
梅雨入りしたような裏磐梯です。
昨日は晴れ間を利用して草刈りを行いました。
この時期は草の成長が早く、すぐ伸びてしまいます。
でも我が家には強い見方がいて、これです。

ガソリンエンジンの芝刈り機です。
もう30年以上も使っていますが、故障もせずに元気に働いてもらってます。
刈った後は若草の香りがして、その中でコーヒーを飲むのが何ともいいものです。
来週には裏磐梯も梅雨入りしそうです。
そうなると庭のバラも咲き始まり、少しにぎやかになります。