2021年6月10日
レプラコーンって何?
よく言われますので今日はこれの紹介です。
駐車場の案内板の上にあるのがそうです。

アイルランド生まれの靴職人の妖精で、なぜか片足しか作りません。
そして黄金の壺を持っていて、捕まえれば大金持ちになれます。
でも目を離すと煙のように消えてしまうと言う妖精です。

ペンションの近くでも朝晩見かけたという人がいます。
是非捕まえてみてください。
そして黄金の壺だけ我が家にくれるといいな。
動画でミンミン聞こえるのはハルゼミです。
この時期盛んに鳴いています。
涼し気でいいですね。
2021年6月9日
裏磐梯が花の季節を迎えようとしています。
天空のお花畑として有名な雄国沼へ登ってきました。
今日は山友夫婦と一緒で終始笑い声とお喋り、
そして森林浴

雄国沼へ着くなり、ビックリ!

コバイケイソウがところ狭しと咲いています。

コバイケイソウは周期的に多く咲く年があるので、今年がその年になるみたいです。
更にレンゲツツジも咲いて、いい感じになってます。

ニッコウキスゲはまだつぼみ、
咲くのは2週間後ぐらいでしょうか。
コバイケイソウも咲き始まりで、しばらくは楽しめそう。
2021年6月3日
今日は尾瀬を紹介します。
丁度ミズバショウが満開と聞き、テント泊で登ってきました。
コースは御池から沼山峠経由で尾瀬沼、
そして尾瀬ヶ原の見晴へ
その日は見晴でテント泊です。

翌日は南端の山の鼻まで、丁度尾瀬ヶ原を縦断する感じです。
背後には燧ケ岳

前方には至仏山を見ながら歩きます。

下山はそこから三条の滝経由で御池まで戻る、ちょっとハードな道のりでした。
でもその甲斐あって、ミズバショウは満開


そして歩き通したという達成感で心に残る山行となりました。
今度は秋の草紅葉も良さそう。
また登りたい山です。