2021年5月18日
今年もルバーブが入荷しました。
こんなに!!

宿の料理にはすっかり欠かせなくなった食材です。
ルバーブと言っても知らない方のために、
タデ科の野菜で茎の部分を使います。
酸味が強く、生で食べるのはチョット無理、
繊維質が多いので便秘解消にもいいそうです。
宿では主にコンフィチュール(ジャム)として提供しています。

朝食の時に出しているものです。
その他酸味を生かしたお肉のソースにも使っています。
脇役みたいな食材ですが、この酸味いいなと思ったら、きっとルバーブのせいかもです。
是非ご賞味ください。
2021年5月16日
庭の隅に猫の額ほどの畑があります。
その畑の最初の仕事は、土を反すことから始まります。
手作業ではたいへんなので、近所の人に頼んで耕運機で耕してもらいます。
雪の重みで硬くなった土は、本来の空気を含んだ柔らかな土に

次は作物の植えですが、さて今年は何を植えようか。
最近は野生動物が多くなり、特に猿が丁度食べごろの作物を荒らしに来るので困っているところです。
猿が遠慮するものを思案中です。
自然の中で生活してるので、半分は客さんと家族用に、
残りは野生動物と虫たちにと思っています。
今年も美味しいものが採れるといいな。
2021年5月15日
今日は磐梯山へ登ってきました。
ルートは八方台から弘法清水を経て磐梯山までの往復
出発!
途中硫黄の臭いがすると、中の湯が見えてきます。

今は使われていませんが、通るたびに温泉入れたらと思うのです。
中腹の弘法清水からは残雪の急登ですがアイゼンを使うほどでもありません。

八方台から2時間少しで山頂に到着

眼下には猪苗代湖が見え、田んぼに空が反射してきれいです。

360°の展望はいつ登っても見とれてしまいます。
磐梯山へのアクセスは今日のルートがおすすめ
あと2週間もすると花も咲き、本格的な夏山へとなる磐梯山でした。