先週、道の駅猪苗代がオープンしました。
早速何があるのか見に行きました。
雨のためか車はあるけど外見ガラガラです。
が、中に入るなり人、人、
その多さに圧倒されて見るどころではなかったですが、取りあえず地元のものは揃いそうです。
シャワールームもあり、車中泊の人には使い勝手は良さそう。
アクセスも猪苗代磐梯高原インターの前で、裏磐梯の行き帰りには便利です。
これからは雪道の状態が不安ですが、
危なっかしい所のライブ映像が見られて情報収集にも便利です。
良さそうなレストランがあったので、今度はゆっくり食事でもと思ってます。
今日はボジョレーヌーボーの解禁日。
毎年この時期の枕詞にもなった、何年に一度の文言は今年は何でしょうか。
ヌーボはその年の出来を確かめるワイン。
2016年の出来を感じていただけたらと思います。
最初の印象はアルコール分が高い感じを受けました。
それだけ良く発酵出来たのでしょうか。
そしてヌーボーの持ち味ともいえるフレッシュさと独特の渋みや香りも味わえ、出来は良さそうです。
ヨーロッパは春先に天候が悪く心配していましたが、夏から収穫時までは、遅れを取り戻すかのような安定した天候に恵ました。
2016年のビンテージも特別良い年ではありませんが、食卓を楽しませてくれるには十分の年になりそうです。
ボジョレーヌーボー
裏磐梯の紅葉も一段落してこれからは冬。
その前にしなくてはならないことがあって、
雪囲いです。
葉が落ちないと出来ないこの作業は、冬の訪れを知らせてくれます。
次の寒気は25日以降らしいので、スキー場もそれからでしょうか。
それまでには終わらせたい仕事です。