ペンションヴァンブランのブログ

電話予約 0241-32-2224 (am7-pm9)

ヴァンブログ, バックカントリー

尾瀬

先日行った尾瀬の様子です。
御池~燧ケ岳~尾瀬沼~沼山~御池の道のり。
4月下旬に行った時とは違って新緑の季節となっていました。

熊沢田代湿原のこのアングルが燧には一番似合っています。

燧ケ岳からは、ミヤマキンバイと尾瀬沼に映った空がきれいです。

尾瀬沼のシンボル、3本カラマツ。

長蔵小屋には15時着で人がまばらです。
売店ではこんなものも売ってます。

もちろん、ノンアルコール。

さて、ここから沼山までは、湿原のワタスゲを見ながらのんびり帰ります。
花の時期には少し早かったけど、いつ来ても癒されます。

 

 


ハルゼミ

この時期、裏磐梯でよく鳴いているセミです。
天気が良く、気温が少し高めの日によく鳴きます。

気温の低い朝晩はこうやって木にとまっていて、情けない声で、ギィ~、と鳴いています。

 

セミは地上に出てからの時間が短いでしょ。
なお更、切なく聞こえてきます。

裏磐梯ではこの時期の風物詩って言うより風音詩です。


再び安達太良山

昨日の寒さも収まり、今日は気持ち良い気候に戻りました。
こんな日は山が呼んでいるで、再び安達太良山へ。

今日は中ノ沢温泉からの周遊コース。
一番好きなコースです。
何が良いかって、景色ですよ。
温泉場あり、渓谷、滝あり、山ありです。
なんでもありの面白いコースです。

こちらがイワカガミと鉄山。

これは船明神から火口。

安達太良スキー場からゴンドラを使って行く手もありますが、ちょっと単調になりやすいです。
でも、こちらのコースは全くそんなことはありません。
これからの季節もいいけれど、秋の紅葉は本当に良いです。
一度歩いてみてください。


私たちが書いています。

オーナー