ニッコウキスゲがもう咲くだろうと思い雄国沼へ行ってきました。
今年は雄子沢川駐車場が閉鎖になりラビスパからバスに乗り雄子沢登山口へ。
登山口からはハルゼミが鳴いてる緑の森を進み、2時間ぐらいで雄国沼に到着。
お~結構咲いている!
ニッコウキスゲとレンゲツツジが一緒に咲いています。
昨年はコバイケイソウと一緒でしたが年により違うんですかね。
私は朱色のツツジの方が華やいで好きです。
キスゲは蕾の方が多く、これから咲く準備をしているところ。
レンゲツツジは後半です。
来週は一面黄色花でいっぱいになるでしょう。
裏磐梯の話題ではありませんが、先日遠出してケーキを食べに行ってきました。
場所は能登の和倉温泉
和倉温泉と言えば旅館で有名な加賀屋さんがありますが、
その隣に目的の辻口博啓美術館ル ミュゼ ドゥ アッシュがあります。
オーナーの辻口さんは世界的にも認められたスイーツの神様みたいな存在。
写真には撮れませんでしたが、館内は芸術ともいえる作品が並んで、これスイーツなのと驚きです。
カフェも併設され、
海を眺めながら世界一を味わえます。
注文したのがこちら
味はもちろんですが、その形やデコレーションはさすがです。
時間が経つともう一度食べたくなる、そんなスイーツに巡り合えました。
いい勉強になりました。
どんよりした日です。
こんにちわオーナーのTです。
裏磐梯も梅雨入りしました。
庭の植物たちにとっては水分補給ができ、花が咲いて華やかに見えます。
気になる雄国沼のニッコウキスゲですが、今年は開花が遅いようです。
登ってきた人によれば、数本が咲いている程度とのこと。
例年並みかなと思っていましたが、最近の気候の変化は読めません。
近いうちに登ってみたいと思います。