2024年9月24日
裏磐梯は朝晩寒くなり、今朝は8℃まで冷えました。
標高の高いところでは紅葉が少しづつ始まっています。
今日は、紅葉を通り越して冬のお話です。
2024-2025の冬のために動画を作りました。
昨シーズン撮り溜めたもので、グランデコのコース紹介です。

私の頭の中はこんな感じで回ったいますが、皆さんは今シーズンどんな風に山に入りますか。
この動画を見て楽しんでいただけたらと思います。
では良いシーズンを迎えましょう。
-お知らせ-
冬シーズンの詳細が11月上旬に発表になります。
ブログでお知らせします。
2024年9月21日
先週は長野県の木曽駒ケ岳へ山友3人と登ってきました。
3000mには少し欠けますが、私たちにとって、そこは憧れの3000m級の山です。
平日でも人気らしく、人は結構いました。
バスとゴンドラを乗り継ぎ、山頂目指して登ること2時間
生憎、山頂は雲の中でしたが、時折晴れ間から雲海に浮かぶ山々が見え感動しまくりでした。

初めての中央アルプスですが、東北とは違う山の形に感激でした。
平均年齢71歳、よくがんばりました。
下山後の宿では温泉と美食美酒に酔い、その後も山の話が尽きない山行でした。
2024年7月31日
北海道の旭岳と言えば、道内の最高峰。
そして今の時期は、日本一のチングルマの花畑が見られる事。
それ見たさに登ってきました。

旭岳を中心に周回コースを歩きます。
途中には色とりどりの花が咲き、温泉もありの面白いコースです。
そしてメインの裾合平のチングルマは、その広さに圧倒されました。
見渡す限りチングルマが咲き、山の大きさと花が一体化しているようです。
本州にはないスケール感に驚き、やっぱり北海道は広いです。
先日の大雪山縦走も含め、花のベストシーズンに当たりよい山行となりました。