ペンションヴァンブランのブログ

電話予約 0241-32-2224 (am7-pm9)

バックカントリー, ペンションの生活, 新着情報, 紅葉情報

紅葉少し始まり/安達太良山

今日は安達太良山へ紅葉探しに登ってきました。

 

安達太良スキー場より登ります。

この辺はまだ緑ですが、

中腹のくろがね小屋が見え始めると、何となく色が変わってきました。

ほんの少しですが、紅葉の兆しです。

 

次は鉄山に寄り道します。

今月から再放送の坂の上の雲みたいな稜線を歩いて鉄山へ。

 

鉄山山頂からは、くろがね小屋が見えます。

この斜面も紅葉すると見ごたえあります。

 

帰りは安達太良山方面へ戻りロープウェイで下ります。

途中の爆裂火口からは裏磐梯が見えます。

雲の流れがきれいな山行でした。

 

本格的な紅葉は10月2週目頃かなと思います。

そのころにもう一度登ってみたい。


少し早いですが冬のお話

 

 

裏磐梯は朝晩寒くなり、今朝は8℃まで冷えました。

標高の高いところでは紅葉が少しづつ始まっています。

 

今日は、紅葉を通り越して冬のお話です。

 

2024-2025の冬のために動画を作りました。

昨シーズン撮り溜めたもので、グランデコのコース紹介です。

私の頭の中はこんな感じで回ったいますが、皆さんは今シーズンどんな風に山に入りますか。

 

この動画を見て楽しんでいただけたらと思います。

では良いシーズンを迎えましょう。

 

-お知らせ-

冬シーズンの詳細が11月上旬に発表になります。

ブログでお知らせします。


憧れの3000mへ

先週は長野県の木曽駒ケ岳へ山友3人と登ってきました。

3000mには少し欠けますが、私たちにとって、そこは憧れの3000m級の山です。

 

平日でも人気らしく、人は結構いました。

バスとゴンドラを乗り継ぎ、山頂目指して登ること2時間

 

生憎、山頂は雲の中でしたが、時折晴れ間から雲海に浮かぶ山々が見え感動しまくりでした。

初めての中央アルプスですが、東北とは違う山の形に感激でした。

 

平均年齢71歳、よくがんばりました。

下山後の宿では温泉と美食美酒に酔い、その後も山の話が尽きない山行でした。


私たちが書いています。

オーナー