ペンションヴァンブランのブログ

電話予約 0241-32-2224 (am7-pm9)

バックカントリー

安達太良バックカントリー

いつも天候が悪く、なかなか登らせてもらえない安達太良

そんな安達太良へ行ってきました。

 

早速トラブルが、

 

リフトが動いてない!

 

いつも利用しているリフトが平日運休だとか、

 

ルートをくろがね小屋経由に変更

少し時間はかかるけど、体力的には楽になりそう。

 

ドロップポイントの矢筈森へは2時間半で到着

良い雪がたまってます。

至極の一本でした。

 

隣の沢に移動して、ここでも滑る雪でした。

 

安達太良は天候が荒れるところ

今日のような日に当たれば、オープンバーンが広がるバックカントリーが楽しめます。


癒しの猫魔バックカントリー

昨日の猫魔の話です。

 

金曜日に降った雪を期待してのバックカントリーでしたが、

朝から気温はぐんぐん上がり、ちょっと心配

 

ドロップイン地点から見る斜面は良い感じになって、

もしかしてパウダーかと期待がふくらみます。

 

が、滑り出してみると、これが結構なストップ雪

板が斜面に張り付いたようで滑ってくれず、

急な所をねらって重力で落ちていくだけと言う有様でした。

緩斜面になれば、滑りより歩きになります。

でも、ブナ林の中は春になっていて、

小鳥たちの声があちらこちらから聞こえてきて、癒されました。

これだけでも来た甲斐がありました。

 

春のバックカントリーはのんびりが基本です。


西大巓バックカントリー 春

この時期になるとパウダーはないだろうと半ば諦めでいたのですが、

たまにあるんです。

パウダーに遭遇する日が、

 

裏磐梯に住んでいる事に感謝して、西大巓まで行って来ました。

 

ラッセルもほどほどに1時間で山頂を踏めました。

体力が温存できたので、計2本東斜面を滑り、

帰りは、ストップ雪に悩まされましたが、

パウダーに遭遇出来た事で良き日となりました。

 

こんな日が後2回ぐらいあるといいな。

 


私たちが書いています。

オーナー