雪、雪、雪
朝起きたら雪、雪、雪
夜半から降ったみたいで、一面白くなっています。
車も、
あと一週間早く降ってくれたら、スキー場も予定通りのオープンだったのですが、
でも、確実に冬は来ているので、もう少しの我慢です。
今日の積雪5cm
嬉しい1日になりそう。
朝起きたら雪、雪、雪
夜半から降ったみたいで、一面白くなっています。
車も、
あと一週間早く降ってくれたら、スキー場も予定通りのオープンだったのですが、
でも、確実に冬は来ているので、もう少しの我慢です。
今日の積雪5cm
嬉しい1日になりそう。
冷えた一週間だったので、山が白くなりました。
磐梯山は、
まばらですが雪です。
西吾妻山方面も、
シラビソに霧氷が付いているのが見えます。
毎年この時期になると、雪山が恋しくなりますが、
その前に一仕事が待ってます。
庭の雪囲いです。
まずは、落ち葉拾いから始まり、葉が全部落ちた木から養生していきます。
天気を見ながらの作業は、一ヶ月ぐらいかかりそうですが、
雪山に思いをはせながらの作業は楽しいものです。
山好きにとって一度は見たい紅葉は、
涸沢カールの紅葉
行ってきました。
山友メンバー3人で、
9月26日より2泊3日、テント泊の山行でした。
前半、雨の洗礼は受けましたが、涸沢カールは見事な紅葉を見せてくれました。
登りが長ければ、
下りも長いルートでしたが、
この紅葉を見ると、疲れも吹き飛びます。
下山後は、夜の宴会へと続き
今回はテント泊でしたが、
満天の星の下、山友と飲む酒は本当に旨いものでした。
最終日は、上高地河童橋から雄大な景色に見送られ、
良き山行でした。