ペンションヴァンブランのブログ

電話予約 0241-32-2224 (am7-pm9)

バックカントリー

紅葉山旅

毎年恒例、秋の山旅です。

今回は、立山、

2泊3日の予定で、一足早い秋色の中ですごしてきました。

 

今宵の宿は、日本一標高の高い温泉宿と評判の、みくりが池温泉。

この宿では、日が沈む瞬間、こんな光景にもあえました。

夢のような光景でした。

 

2日目の立山縦走は、雄山-真砂-雷鳥沢経由-宿のコース。

3000m級の山々から眼下の紅葉を見ながらは、圧巻でした。

雄山神社での祈祷もあり、皆無事に歩き通すことが出来ました。

 

そして、夜は例の如く、温泉と酒、そして山の話で盛り上がり、時間が経つのも忘れるくらいでした。

 

毎回誘ってくれてくれる山友に感謝しています。

また来年も誘って下さい。

 

楽しい紅葉山行でした。

 


紅葉待ち遠しい安達太良山

どんより雲の裏磐梯です。

夏休みも終わり、久しぶりに安達太良山へ行って来ました。

 

その途中には、紅葉の兆しを発見!

ドウダンツツジです。

あと一ヶ月もすると、ここも紅葉が見頃となります。

安達太良は、赤がメインで本当に綺麗です。

 

 

山頂に着く頃に、にわか雨が降り

鉄山手前で帰路につきました。

 

シーズン中は、ゴンドラが利用出来、手軽に紅葉が楽しめます。

でも、山の準備は必要です。


北海道山旅

今年も北海道へ。

 

今回のメインは、知床縦走である。

 

コースは、7月7日にカムイワッカの湯から入って、硫黄岳-二つ池でテント泊-羅臼岳-岩尾別温泉。

 

好きな山旅スタイルは縦走であり、それも自然の残る山を歩くのがいい。

北アルプスもそれなりに好きではあるが、どうも山小屋でカンビールが売っているのが、少し違和感がある。

 

ここは自然がいっぱい、歩き始めて、こんな動物にも遭遇する。

ヒグマである。

本州のツキノワグマよりでかい、ちょっとビックリ!

北海道は、どこへ行っても自然と一体になれるのが楽しい。

 

縦走は装備も重くなり、今回は1泊2日ではあるが、食料、水を入れて13kgになる。

これをしょって山を歩くのである。

テント場では、質素な食事だが、自然をおかずにして盛り上がる。

日が沈むと、それぞれのテントに入り寝袋に収まる。

真夜中、目が覚めると月明かりで、

明日歩く山のシルエットが見えた。

 

翌日は、一面のチングルマのお花畑を歩く。

天国って、きっとこんな所かと思わせる景色である。

 

今回のメンバーは、昨年大雪山で知り合った山友。

出身地も年齢もばらばらで、上は76才、下は20代である。

 

山が好きと言うことだけで、1年ぶりに知床に集合した仲間である。

来年も、どこかの山で会いましょう。

 

これが、私の好きな山旅のスタイルである。

 

 

お礼、

このブログの写真の何枚かは、山友から借りました。

素敵な写真を、ありがとうございました。

 

 


私たちが書いています。

オーナー