2021年4月15日
磐越道でいわき方面に走っていると、いつも気になる場所があります。
この時期は川沿いに桜がきれいな場所です。
調べると夏井川の千本桜とわかり
早速行ってきました。
今年はコロナ禍のため自粛ぎみでしたが、桜の方は満開で

川沿いにどこまでも続く桜、
道端にはスイセンが咲き、
きれい
の一言でした。
今日は一般道で行ったので猪苗代の中山峠からずーっと桜街道で、この時期ならではの1日でした。
猪苗代の観音寺川の桜は今週末頃、
裏磐梯の桜は4/25頃になりそうです。
2021年4月4日
今日は喜多方の ほまれ酒造 を紹介します。
少し町はずれにあり、近くに飯豊山が見えます。

今は真っ白で豪雪の山としても有名です。
喜多方のお酒がうまい秘密は、飯豊山の伏流水にあると言われています。
山から直接流れも込むものと違い、伏流水はミネラル分の多い水
その水で作られる日本酒がうまいのは当然なことかもしれません。
売店では、たくさんの日本酒が並び、
もちろん試飲もOK
自分好みの1本を選んでみてはどうですか。

併設して、りっぱな日本庭園もあります。

のんびり、お酒好きの方にはおすすめです。

ヴァンブランでもここのお酒を扱っています。

ワイン感覚で飲めば、日本酒が好きになりそうです。
裏磐梯から車で1時間
ほまれ酒造
0241-22-5155
2021年4月2日
日中は15℃くらいあり、だいぶ暖かくなりました。
近くの桜峠ではミズバショウが咲いています。

春先に咲くかわいい花ですが、春を感じる花としても有名です。

冬から春へ変わる過渡期は花を見ると心和みます。
そして、ここは桜の名所としても有名なところ
今年は温かいので早めに咲きそうですが、それでも4月中下旬でしょう。
桜の時期には是非訪れてみたいところです。
裏磐梯から車で20分