ペンションヴァンブランのブログ

電話予約 0241-32-2224 (am7-pm9)

ペンションの生活

不思議な美術鑑賞

五色沼近くの諸橋近代美術館が20日(金)に開館します。

 

それにともなって昨日、内覧会がありました。

 

今年の企画展は、

 

「夢幻×無限 〜エッシャー、ダリ、福田繁雄〜」

 

だまし絵って聞いたことありますか。

実際には、あり得ない事が、絵の中に見える。

 

不思議なんです。

 

百聞は一見にしかずですが、本当に不思議な体験が待ってます。

 

実際に絵を見ながら解説してくれるギャラリートークもあり、参加されるとより楽しめます。

こちらは、日曜日と祝日の10時30分から11時

 

お子さんには、

VR(バーチャルリアリティー)体験やワークショップが喜びそう

写真は、仮想の世界で無限階段を歩いてるところ

 

詳しくは、諸橋近代美術館ホームページで確認してください。

 

面白いこと一杯の企画展ですが、

私は、館内にあるカフェのトラジャーコーヒーが気になるところでした。

 

(写真は、特別の許可を得て掲載しています)


雪の回廊

磐梯吾妻スカイラインが今日開通しました。

 

雪の影響で延期になっていましたが、これで浄土平へも行けます。

 

ここの名物と言ったら、

雪の回廊です。

 

今年は、開通が遅れたせいもあり、3m位とちょっと低め

それでも車で走れば、それはいい感じに見えます。

 

通行は無料ですが、浄土平駐車場は普通車ワンコインの500円

もちろん駐車しなければ、かかりません。

 

福島市内の桜も終わり、いよいよ猪苗代や裏磐梯に移ってきています。

 

桜を見た人も、まだ見ていない人も、スカイラインを通って裏磐梯へどうぞ。


海を見ていた午後

先日、実家のあった横浜に行った時の事です。

 

久しぶりの横浜でしたが、

妻のたっての要望で、根岸のドルフィンに行ってきました。

 

ここは、松任谷由美(世代的には荒井由美ですが)の歌で有名になったところ。

駅を降りて、坂道を上ること15分、昔懐かしいレストランが現れました。

 

表はそれほど変わってないが、店内は2階になり、広くなったようです。

 

早速、ソーダ水を注文

 

するとBGMが、ユーミンの「海を見ていた午後」が流れる。

 

何とも感激です。

 

ここは、45年ぶりかな

学生時代に戻ったようでした。

 

次に流れる曲は

 

「あの日に帰りたい」

 

かな、と訳の分からないことを思い、懐かしい時間をすごしてきました。


私たちが書いています。

オーナー