裏磐梯のお土産にいかがですか
裏磐梯も秋の雰囲気がしてきました。
車で走っていると地元の野菜を売っている直売所が目に入ります。
秋の収穫時期とあって、きのこ、トウモロコシ、白菜等
中でもおすすめは高原大根。
みずみずしく、やわらかく、何より新鮮です。
お土産にも最適で、もらう方も喜ぶかと思います。
いかがですか。
午後はなくなる時もあるので午前中がおすすめです。
裏磐梯も秋の雰囲気がしてきました。
車で走っていると地元の野菜を売っている直売所が目に入ります。
秋の収穫時期とあって、きのこ、トウモロコシ、白菜等
中でもおすすめは高原大根。
みずみずしく、やわらかく、何より新鮮です。
お土産にも最適で、もらう方も喜ぶかと思います。
いかがですか。
午後はなくなる時もあるので午前中がおすすめです。
紅葉が見頃の安達太良山へ登ってきました。
朝から曇りで嫌な予感!
登山口に着くなり風が強く吹いています。
山頂まで行けるかな?
幸いゴンドラは動くのでそれを利用して
山頂駅➡仙女平➡安達太良山➡峰の辻➡くろがね小屋➡スキー場
仙女平は霧の中で景色はほとんど望めません。
晴れていれば紅葉のきれいなところ、
残念です。
山頂から馬の背は強風で進むのがやっとの状態でした。
峰が辻に着くころは風、霧ともなくなり見事な紅葉が現れました。
来てよかった!
くろがね小屋の裏壁は見事に紅葉して紅葉屏風のようでした。
晴れればと思うが、こんな日もあります。
でも紅葉は見事でした。
また来年も来よう。
今日は十三夜。
よく聞く十五夜は中国からの習わしですが、十三夜は日本古来の風習です。
稲の刈りいれ時に秋の収穫に感謝しながら月を愛でるのです。
今日はそんな事を思い、月を眺めてもらおうとお団子とススキを飾りました。