十三夜
昨日は十三夜でした。
十三夜って?
十五夜はよく聞くけど、十三夜もあるんです。
月を見ながら、秋の収穫を祝ってお団子を食べる。
いい習わしではありませんか。
我が家でもススキとお団子で祝ってみました。
こんな素朴な習わしがある日本っていいな。
昨日は十三夜でした。
十三夜って?
十五夜はよく聞くけど、十三夜もあるんです。
月を見ながら、秋の収穫を祝ってお団子を食べる。
いい習わしではありませんか。
我が家でもススキとお団子で祝ってみました。
こんな素朴な習わしがある日本っていいな。
茨城から来ましたOさんファミリー
昨年はコロナ禍で会えませんでしたが、
久しぶりにミニに乗って遊びに来てくれました。
それも新しいミニに乗って、
ミニ/コンバーチブル
今日は雨でオープンにはできなかったけど、走りを楽しんでください。
また来年会えるといいですね。
ありがとございました。
この時期、裏磐梯ではカメムシが飛びます。
チョットきらわれ者のカメですが、この本を読むと少し好きになるかも。
カメムシの生態とか種類を小学生目線で解説してあり、結構おもしろいです。
ついでに、カメムシの捕獲方法ですが、我が家ではこれを使ってます。
ペットボトルで簡単に作れますので、一家に一台にどうですか。
捕獲率99%です。
そのカメムシの事でお客様にお願いがあります。
宿では、こんな原始的な方法で退治していますので、どうしても部屋にお邪魔するものもいます。
その時はフロントまで連絡ください。
退治に伺います。
又は、ガムテープをお貸ししますので、捕獲していただければと思います。
(ペットボトルは少しコツがいるので不可です。)
よろしくお願いいたします。