今日は安達太良山へ紅葉探しに登ってきました。
安達太良スキー場より登ります。
この辺はまだ緑ですが、
中腹のくろがね小屋が見え始めると、何となく色が変わってきました。
ほんの少しですが、紅葉の兆しです。
次は鉄山に寄り道します。
今月から再放送の坂の上の雲みたいな稜線を歩いて鉄山へ。
鉄山山頂からは、くろがね小屋が見えます。
この斜面も紅葉すると見ごたえあります。
帰りは安達太良山方面へ戻りロープウェイで下ります。
途中の爆裂火口からは裏磐梯が見えます。
雲の流れがきれいな山行でした。
本格的な紅葉は10月2週目頃かなと思います。
そのころにもう一度登ってみたい。
裏磐梯は朝晩寒くなり、今朝は8℃まで冷えました。
標高の高いところでは紅葉が少しづつ始まっています。
今日は、紅葉を通り越して冬のお話です。
2024-2025の冬のために動画を作りました。
昨シーズン撮り溜めたもので、グランデコのコース紹介です。
私の頭の中はこんな感じで回ったいますが、皆さんは今シーズンどんな風に山に入りますか。
この動画を見て楽しんでいただけたらと思います。
では良いシーズンを迎えましょう。
-お知らせ-
冬シーズンの詳細が11月上旬に発表になります。
ブログでお知らせします。
暑い日が続いていますが、紅葉のお問い合わせが増えてきました。
私なりに今年の紅葉を予想してみました。
昨年は五色沼周辺で10月25日頃から紅葉がきれいになりました。
写真は昨年10月25日の弁天沼(五色沼)
落葉も少なくきれいな時でした。
スポットで予想しました。
五色沼 10月25日頃から
中津川渓谷 10月20日頃から
安達太良山、磐梯山 10月10日頃から
浄土平 10月1日頃から
それ程ズレることはないと思います。
裏磐梯周辺は標高差がありますので10月上旬から11月上旬まで紅葉が楽しめます。
シーズン中は紅葉情報を発信します。
時々チェックしてください。
https://p-vinblanc.com/feature/fall.php