2025年5月28日
今年はどこの山も雪が多く、登る山の選択が少なくなります。
今日は天気もいいので、比較的アクセスの良い浄土平へ再度登ってきました。
今回も山友二人を伴っての山行です。
前回登ったのは5月10日でした。
魔女の瞳は目覚めの時でしたが、今日は完全に起きていました。

登山道沿いにはミネザクラが咲き、春の兆しがあちらこちらで見られます。
道は一部雪が残っていますがアイゼンは不要です。

日差しも暖かく、山の話をしながらの山行は楽しいの一言でした。
県内の山は6月中旬ごろまで雪が残りそうです。
次はどの山へ登ろうか?
つきない山の話をしながらの山行でした。
2025年5月24日
ニッコウキスゲで有名な雄国沼へのアクセス情報です。

1,萩平駐車場から金沢峠のシャトルバス運行は中止となります。
2、雄国沼へは、
●雄子沢登山口からの雄国沼せせらぎ探勝路 3.3km
●ラビスパ裏磐梯からの雄国沼パノラマ探勝路 6km
●八方台からの猫魔ヶ岳やまびこ探勝路 5.5km
の3コースになります。
このうち雄子沢登山口の駐車場は6月21日(土)から7月6日(日)まで閉鎖になります。
お車はラビスパ裏磐梯へ駐車してシャトルバスで雄子沢登山口まで移動となります。
入山料として500円+バス代が必要です。
3、5月23日の状態で雄国沼の木道が一部工事未完了で周回できません。
そのため同じ木道を戻ることになります。
すれ違いにご注意ください。

新しい情報が入りまししたらお知らせいたします。
花紀行-2025雄国沼トレッキング
2025年5月23日
今日は天空のお花畑で有名な雄国沼へ行ってきました。
雄子沢登山口から登ります。
新緑の中をしばらく行くと道沿いにはニリンソウが咲いて心和みます。

雄国山の斜面ではヤシオツツジや

ミネザクラが綺麗です。

レンゲツツジは朱色のつぼみで、もう少しで咲きそうです。

雄国沼ではニッコキスゲ、コバイケイソウは葉だけでつぼみもない状態でした。

開花は6月中旬以降になると思います。
雄国沼のアクセスについては次回お知らせします。
花紀行-2025年雄国沼トレッキング