2022年6月23日
ニッコウキスゲがもう咲くだろうと思い雄国沼へ行ってきました。
今年は雄子沢川駐車場が閉鎖になりラビスパからバスに乗り雄子沢登山口へ。
登山口からはハルゼミが鳴いてる緑の森を進み、2時間ぐらいで雄国沼に到着。
お~結構咲いている!

ニッコウキスゲとレンゲツツジが一緒に咲いています。
昨年はコバイケイソウと一緒でしたが年により違うんですかね。
私は朱色のツツジの方が華やいで好きです。
キスゲは蕾の方が多く、これから咲く準備をしているところ。
レンゲツツジは後半です。
来週は一面黄色花でいっぱいになるでしょう。
2022年6月9日
雄国沼が花の季節を迎えようとしています。
お問合せも多く、参考になればと思いブログで紹介します。
ニッコウキスゲの見頃はいつですか?
昨年は6月20日から7月一週目までが見頃でした。
今年もこの期間に訪れるといいと思います。
写真は2021年6月22日です。ほぼ満開に近い頃です。

昨年のブログを参考にご覧ください。
2022年6月8日
6月22日
7月1日
雄国沼までの行き方は?

徒歩の場合、
雄子沢登山口、ラビスパ、八方台からがあります。
雄子沢登山口からが一番アクセスが良いです。
沼までは1時間30分から2時間ぐらいです。
道は緩い登りが続き、雨が降らなければ歩きやいです。
車の場合、
6月18日(土)から7月10日(日)までマイカー規制になります。
萩平駐車場にお車を駐車してシャトルバスを利用してください。
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/uploaded/attachment/34160.pdf
雄子沢登山口の駐車場は混みますか?
シーズン中はかなり混みます。
そのため2022年6月18日(土)から7月10日(日)まで終日閉鎖になります。
路肩駐車をしている方もいますが、時々駐車違反の取り締まりがありますのでやめた方がいいでしょう。
それではどうしたらいいでしょうか?
1、ラビスパから雄子沢登山口までシャトルバスを利用ください。
https://www.p-vinblanc.com/images/oguni.pdf
環境保全協力金 大人1,000円 こども500円
2,裏磐梯から路線バスを利用ください。
お車は五色沼の駐車場へとめ、バス停はすぐ近くにあります。
バス時刻は
https://www.aizubus.com/rosen/pdf/20220501/02_kitakata-urabandai.pdf
雄国沼登山道入口で降りてください。
帰りの時刻を確認してください。
ご不明な点がございましたらお問合せください。
2022年4月28日
明日からGWが始まります。
気になるGW中の天気ですが、

前半と後半に雨マークがありますが、雨量は少ないでしょう。
中頃は晴れ/曇りの日が続きます。
気温は前半が低めですが、後ろに行くほど高くなるでしょう。
最新の天気はこちら、
https://tenki.jp/leisure/2/10/46/25056/3hours.html
まだ雪が残っていているため朝晩は冷えると思います。
1枚多く着るものを持ってくることをおすすめします。
宿の周りも緑が多くなり桜も咲き始めています。

磐梯山も雪が少なくなり、黒い部分が多くなりました。

こんな感じの裏磐梯でGWを楽しんでいただけたらと思います。