2021年4月4日
今日は喜多方の ほまれ酒造 を紹介します。
少し町はずれにあり、近くに飯豊山が見えます。

今は真っ白で豪雪の山としても有名です。
喜多方のお酒がうまい秘密は、飯豊山の伏流水にあると言われています。
山から直接流れも込むものと違い、伏流水はミネラル分の多い水
その水で作られる日本酒がうまいのは当然なことかもしれません。
売店では、たくさんの日本酒が並び、
もちろん試飲もOK
自分好みの1本を選んでみてはどうですか。

併設して、りっぱな日本庭園もあります。

のんびり、お酒好きの方にはおすすめです。

ヴァンブランでもここのお酒を扱っています。

ワイン感覚で飲めば、日本酒が好きになりそうです。
裏磐梯から車で1時間
ほまれ酒造
0241-22-5155
2020年11月19日
今日はボージョレーヌーボの解禁日
ワイン愛好家にとってはお祭りの日でもあります。
私も早速やってきたヌーボで乾杯しました。

今年はヨーロッパでも雪が少なく、早摘み早熟のヌーボができました。
味は昨年よりまろやかで香りも上がってきます。
冷やすより室温の方がいい感じ。
グラスでもOKです。
ご注文お待ちしています。
2020年11月8日
11月は、ワイン好きには楽しみなヌーボーの時期
11月19日(木)が解禁日です。

そのヌーボーですが、毎年のようにいろいろな評価が飛び交い、
「何年に一度」が枕言葉になっています。
実際飲んでみないとわからないですね。
前評判だけでもと思い、いろいろ情報を集めてみた結果、
今年は春が早った分、ブドウも早めに収穫できたそうです。

早熟早飲みのワインができるのでないかと思います。
過去の例から、このパターンは比較的よくできたワインが多いようです。
何となく今年も期待出来そうです。
ヴァンブランでも秋の収穫蔡を開催中です。
ボージョレーヌーボー