2023年10月11日
久しぶりに晴れたので紅葉が見頃になった磐梯山へ登ってきました。
今日は裏磐梯スキー場から登り→磐梯山→銅沼→裏磐梯スキー場へ戻る、見どころ満載の周回コースです。
朝方の気温はこの時期としては高めでしたが磐梯山山頂を見ると風が強そうな雰囲気。
念のため防寒着を持っていきます。
スキー場をすぎてから急登を登り切れば磐梯山を一望できます。

斜面は笹の緑の中に黄色や赤が点々としてきれいです。
そして山頂は幸い風も収まり、猪苗代湖が紅葉の下に見えます。

田んぼの稲がパッチワークのようです。
帰りは八方台方面へいったん下り、途中からスキー場へ向かいます。
途中に銅沼があり、ここもビューポイントです。

ただ今年は水が少なく、ちょっと役不足な感じ。
でもはじめて見る人にとっては感激ポイントです。
今日のコースは、少し距離はありますが山あり湖あり沼あり、そして紅葉ありといいとこ取りのコースです。
裏磐梯は足を延ばせば期間の長い紅葉が楽しめます。
是非お越しください。
2023年10月4日
県内でも早めに紅葉する浄土平へ登ってきました。
あいにくの曇り/雨で、息が白くなる程の気温でした。
こんなに寒いならもう一枚持ってくるんだったと後悔です。
姥ヶ原は

笹やハイマツの緑の中に赤や黄色が点々としています。
鎌沼辺りもいい感じに色づいています。

この色を見ると秋が来たなと思います。


この先の魔女の瞳(五色沼)は今日は機嫌が悪くガスの中でした。
今年の紅葉は10日ほど遅い感じですが、次は安達太良へ、そして裏磐梯へ降りてきます。
2023年9月26日
五色沼を久しぶりに歩いてきました。
少し変わったかなとよく見ると水位が低くなっていました。

青沼
雨が少ない影響でしょうか!
そして紅葉も気になり、
こちらも少し色が変わっってきています。

るり沼
まだ緑が多いが明らかに黄色っぽっくなっています。
そして、

毘沙門沼と磐梯山
向こう岸の色が変わってきています。
昨年より少し遅いが、確実に秋がやって来ているようです。
手前みその予想ですが
五色沼で10月20日頃からが見ていて秋を感じる頃かと思います。
最近は季節を読むのがむづかしくなってきています。