至福の時間
雪が降りそうな裏磐梯です。
こんな時は、家の中でのんびりと言うのが我が家のきまり
そして登場するのが、珈琲
豆に最初の一滴を注ぐと、そこから立ち上ってくる香りに、何ともいえなく癒されます。
こんな至福の時間をすごせるのも、珈琲のなせる技でしょうか
そして、今日も美味しくいただきました。
雪が降りそうな裏磐梯です。
こんな時は、家の中でのんびりと言うのが我が家のきまり
そして登場するのが、珈琲
豆に最初の一滴を注ぐと、そこから立ち上ってくる香りに、何ともいえなく癒されます。
こんな至福の時間をすごせるのも、珈琲のなせる技でしょうか
そして、今日も美味しくいただきました。
11月と言えば、
ボジョレーヌーボーの月です。
今年の解禁日は、11月16日(木)ですが、愛好家は1日でも早く飲みたいと思っているんじゃないでしょうか。
さて、毎年話題になる、
出来
のお話です。
インターネット時代の良いところで、その辺の情報はすぐに調べることが出来ます。
今年は、どこも天候が悪かったようですが、それは前半の事。
後半は、持ち直し大きな病害虫の発生もないようでした。
雨不足が懸念されていましたが、
ブドウにとっては、それが幸いして、凝縮された味が期待できそうです。
凝縮感のある酸味
今年のヌーボーは、こんな出来でしょうか。
私の予想なんで、ハズレるかもしれません。
それでも、16日が楽しみです。
http://p-vinblanc.com/feature/nouv.html
今朝の裏磐梯は冷え込みました。
外は霜で白くなっていました。
庭の木も、だいぶ葉を落とし、冬準備中です。
そのはずで、明日は、もう立冬なんですね。
ヴァンブランでも今週から、雪囲いを始めます。
この作業が始まると、待ちに待った雪の季節も間近、
待ち遠しいです。