2020年7月14日
車で1時間の浄土平にはたくさんの沼があり、
その一つ五色沼は別名魔女の瞳と言われています。
一度見るとその魅力に取りつかれ、沼へ引き込まれるという何とも恐ろしい話ですが
そのくらいきれいな沼です。
梅雨の合間に会いに行ってきました。
浄土平駐車場より登る事1時間で鎌沼が見えてきます。

ここからさらに登って行くと、目指す魔女の瞳が現れます。

相変わらずきれいな色を放っています。

浄土平は花もいいところですが、

初夏の花、コバイケイソウ、ワタスゲ、シャクナゲは終わりに近づいていました。
9月には紅葉が始まる事を考えれば、ここの夏は短いのです。
魔女の瞳に取りつかれた者は何度でも来るそうですが、今度は紅葉の頃かな。
2020年6月22日
裏磐梯の夏の風物詩、
雄国沼のニッコウキスゲを今年も見ることができました。

自粛解除後だったので人は少なめ、そして快晴の1日でした。

いつもはできない木道でのお弁当タイムは、キスゲに囲まれて時間が経つのも忘れるくらい

おかげで帰りのバスに遅れるところでした。
キスゲは花とつぼみが半々ぐらい
今週もお花畑が楽しめるでしょう。
尚、雄子沢駐車場はすぐに満車になります。
裏磐梯からバス利用をおすすめしています。
詳しくは
2020年6月20日
裏磐梯から少し離れ、那須の朝日岳と茶臼岳へ登ってきました。
茶臼岳麓の駐車場から出発して2座を目指します。

朝日岳は一見北アルプスを思わせる風景で、

登るにつれ岩場や鎖場があり、高度感がひしひしと伝わる山です。

続く茶臼岳は正反対のなだらか山容

噴気が所々で上がって、噴火の痕跡が見られるジオ山行ができます。
一緒に登った山友の話によると、紅葉時期には大変きれいなところだとか。
早速、その時期に登る山リストに加えました。