ペンションヴァンブランのブログ

電話予約 0241-32-2224 (am7-pm9)

バックカントリー

春のバックカントリー西大巓

 

 

3月になるとさすがに春って感じになってきます。

先日降った雪で山はどうなっているか西大巓へ行ってきました。

 

朝一の第4クワッド下り場ですが、

樹氷見学の登山者ですごい人気です。

 

スキー、ボード屋さんは数組でした。

 

ラッセルの心配もなく

1時間ちょっとで山頂へ

 

東斜面はこの時期としては良い雪でパウダーを味わえました。

2回目以降はラインが沢山です。

帰りは、

小枝も少なくなったツリーランコースでデコへ

山頂は雪も豊富にあり、今日のようなパウダーに当たることもあります。

樹氷もありきれいですけど、

まだ冬でした。


安達太良バックカントリー

 

 

雪が降って快晴、おまけに風もなさそう

となれば行きたくなるのが安達太良です。

 

今日は峰の辻経由で行ってきました。

安達太良も雪が少なく、

勢志平から峰の辻まで枝に苦労します。

 

ここから矢筈森を目指しますが、かなりの急登でここでも苦戦、

山頂を極めれば沢に向かって滑るだけ

上はパウダー、下は締まった雪でかなりの距離滑走できます。

次は隣の沢へ移動して、

でも、ここからがたいへんで藪漕ぎ状態でした。

 

帰りはくろがね小屋経由で馬車道を滑ったほうが良かったと後悔でした。

 

あと何回こんな日に当たるのか

晴れて風がないと最高のバックカントリーができる安達太良でした。

 


猫魔サイドカントリー

 

(注意、だいぶブレてます。)

 

気温低めの裏磐梯からです。

 

昨日金曜日は猫魔のパウダーディー

かなりの競争率で、外人部隊も交じって朝一のパウダー争奪戦でした。

 

こんないい日は裏もいいだろうとサイドカントリーに切り換え

こちらもゲレンデ以上のパウダーを食すことができました。

若者と一緒だったので、2回転したのですが、

リフトを使ったとはいえ、最後はエネルギー切れで歳には勝てません。

 

裏の様子ですが、

下に行くほど枝に悩まされます。

もう一降りほしいところです。

 

届け出、装備をしっかりして楽しんでください。


私たちが書いています。

オーナー