雪、雪、
昨夜よりの雪が、このくらい積もりました。
この雪で、グランデコが12月10日(土)にオープンになります。
週末に向け、また雪も降りそうだし、これで一安心ですね。
ヴァンブランでも今日はスキー乾燥室の掃除をして、板の手入れをする予定です。
来週には、ゲレンデの状況も伝えられると思います。
楽しみにしていてください。
昨夜よりの雪が、このくらい積もりました。
この雪で、グランデコが12月10日(土)にオープンになります。
週末に向け、また雪も降りそうだし、これで一安心ですね。
ヴァンブランでも今日はスキー乾燥室の掃除をして、板の手入れをする予定です。
来週には、ゲレンデの状況も伝えられると思います。
楽しみにしていてください。
昨日は寒い1日で、今朝にかけて雪が降りました。
積雪は、
少しですが、降りましたね。
近隣のスキー場も降雪機をフル稼働しているようで、その甲斐あって今日、箕輪スキー場がオープンします。
来週にはグランデコも予定して、いよいよウインターシーズン開幕です。
来週は、遊び道具も夏から冬へ衣替えをする予定です。
この時期って楽しいですね。
裏磐梯の紅葉もそろそろ見頃をむかえます。
これが終われば、待ちに待った雪が降ります。
その前の準備としてビーコントレーニングを受けてきました。
郡山のマラードさんの開催。
ここはバックカントリーの知識が豊富です。
ガイドの堀江淳氏の講義はわかりやすく勉強になりました。
雪山って、ちょっと敷居が高く、何となく怖いですね。
今までの勉強会は、怖いから注意しましょう。・・・って具合に怖がらせてトレーニングするパターンでした。
堀江氏の講習は、トレーニングをポジティブにとらえて、雪山を楽しもうというもの。
ストックやゾンデの別の使い方など目からウロコでした。
ビーコンも新しいものは複数人の探査もでき、進化しているのには驚きです。
危険要素を減らして、楽しくバックカントリーをする。
本来の姿ではないでしょうか。
最後にエアーバックの実演があり、
欲しくなりました!