2018年6月30日
関東地方は梅雨が明けたんですね。
裏磐梯は、曇ったり、晴れたり、雨だったりと落ち着かない天気です。
そんな梅雨の合間に、庭の雑草を刈ります。
雑草も刈ってしまえば、芝生に早変わり

今盛りのバラが、きれいに見えてきます。
そして、これが楽しみなんですが、
お決まりのお茶タイムは、今日はコーヒーじゃなく、

エルダーフラワーコーディアル。
西洋ニワトコの花から作ったサイダーみたいな飲み物です。
これは、ルバーブでお世話になっているMさんからの頂きもの。
いつもありがとうございます。
ニワトコの花の香りが爽やかで、暑さも吹き飛びます。
明日からは7月、
バラの香りに癒されながら、庭仕事が当分つづきそうです。
2018年6月23日
この時期、晴れると行きたくなるのが雄国沼
キスゲは咲いたかな、なんて思いながら行ってきました。
今日は、出不精の妻を伴ってのんびりと
ブナの林を抜け、しばし歩くと、見えてきました。
おー、咲いている!

黄色のキスゲには、青い空が本当に似合う。
つぼみも、まだたくさんあるけど、今年は数が多いので見ていて感動します。
裾野から沼に向けて黄色の絨毯が広がって、まさに当たり年。
ワタスゲや

コバイケイソウも咲いていて、

オールスター勢揃いになってます。
来週の中頃から後半にかけてピークになりそう。
でも、明日行っても見応え十分です。
週末は、雄子沢駐車場がいっぱいになるので、

裏磐梯からバスで駐車場に行くか、喜多方からシャトルバスがおすすめです。
花愛好家には、いい季節になりました。
2018年6月13日
裏磐梯に来た時に、まずは寄ってほしいところは
観光案内所
別名観光協会とも言います。
その案内所が新しくなり、五色沼入口にオープンしました。

きれいなトイレや広い駐車場もあり、何しろこの笑顔でむかえてくれます。

裏磐梯に関する情報は、ここに集約されているんで、例えば、
塩ラーメンを食べたいとか、
宿探し、
花の開花状況は、
コードF8の答えを教えてくれとか、(多分、教えてくれないと思うけど)
等々、何でも聞いて下さい。
もちろん電話(0241-32-2349 9時から17時)での問い合わせもOK
ベテランスタッフが対応してくれます。
是非、ご利用下さい。