ペンションヴァンブランのブログ

電話予約 0241-32-2224 (am7-pm9)

ペンションの生活

只見川紀行

昨日行った只見川沿いのドライブ話です。

 

裏磐梯から一日で楽しめるドライブです。

 

まずは、三島町の少し手前にある、みしま宿物産館なごみへ

 

ここは、鉄道ファンにはかなりの人気スポットらしい

JRが造ったと思われる道を登って行くと、鉄橋が見える撮影ポイントがあります。

 

只見川第一鉄橋

 

ファンにとっては、全ての条件が揃った場所なんでしょうね。

残念にも、列車が通るのは見られませんでした。

 

私は、こちらの

会津地鶏の親子丼に目がいきました。

 

会津地鶏は、三島町の特産品です。

肉質はしっかりしていて、鶏本来の味わいがあります。

 

次は、この先の金山町へ

こちらは、長年妻行きたいと言っていた炭酸水の井戸があります。

ここでは、準備周到よろしく持参のシロップで炭酸水を飲んでみました。

確かに炭酸の味がしましたが、ちょっと気がぬけた感じ

 

でも、天然にこんなものがあるんですね。

それが驚きです。

 

明治の頃には、これが商品化されてたようです。

 

最後は、新潟県境にある只見ダムへ。

くねくね道を上がって行くと

幸い、風もなくきれいな湖と紅葉が現れます。

紅葉も見頃のためか、結構賑わっていました。

 

会津からの道は、川沿に走っていて、ちょっとした秘境気分の所もあります。

景色も良く、ドライブには良いところです。

 

時間がありましたら、どうぞ。

 


みぞれ?

朝から寒いと思ってはいましたが、みぞれが降ってきました。

夕方まで、こんな感じなんで、娘達の帰宅が心配です。

早くタイヤを取っ替えておけば良かった。

 

明日まで、ちょっと心配な裏磐梯です。

 

 

でも、山は真っ白でしょうね。

 


スキー場説明会

台風一過の裏磐梯ですが、まだ風が強いです。

本日、グランデコスキー場の説明会がありました。

 

シーズン前の、地元施設への説明会です。

 

ゲレンデは、

 

当然ですが、まだ雪はなく、紅葉が見頃です。

 

オープンは、12月1日(金)の予定

今シーズンは、25周年アニバーサリーでイベント盛りだくさんだそうです。

内容は別の機会に書きますが、今から楽しみですね。

 

さて、説明会が終わると、後は雪を待つだけです。

 

今日は、北海道では大雪になるみたいで、早くも、シーズンインになりそうです。

 

ヴァンブランでも、早速スキープランを作ります。

もう少し待ってください。

 

 

その他、周辺スキー場のオープン予定日は、

 

猫魔スキー場は、12月2日(土)

裏磐梯スキー場、12月15日(金)

 

沼尻スキー場、12月22日(金)

アルツ、猪苗代スキー場、12月23日(土)

 

一番早い箕輪スキー場は、11月26日(日)です。

 

早く雪が降らないか、待ち遠しいです。

 


私たちが書いています。

オーナー