ペンションヴァンブランのブログ

電話予約 0241-32-2224 (am7-pm9)

ペンションの生活

今日からハロウィーン

晴れが広がっている裏磐梯です。

朝方は涼しかったのですが、気持ち良い1日になりそうです。

 

今日から9月

ヴァンブランでは、ハロウィーンが始まります。

「魔女に変身コーナー」や「コウモリをさがそう!」クイズなど、誰でも参加出来る体験も用意してます。

 

もちろん料理やワインも、秋の収穫に合わせて用意しました。

 

楽しいイベントに是非、参加してください。

http://p-vinblanc.com/feature/halloween.html


秋の気配

裏磐梯は、朝方から雨が降っています。

 

外の気温は、18度

少し肌寒い朝です。

 

庭も落ち葉が目につくようになり、秋の気配かなと思わせます。

雨の多い夏だったので、色づきが心配です。

それでも裏磐梯の紅葉は、一見の価値は十分にあります。

 

標高の高い浄土平は9月下旬、五色沼は10月中旬が見頃です。

 

これからは、その辺の情報もあわせて、ブログにアップします。

時々、チェックしてください。


自転車の世紀

自転車マニア必見!

郡山市立美術館の企画展、「自転車の世紀」の紹介です。

 

 

 

これは自転車の原型になったもの

カラフルな木製です。

ブレーキは、ハンドルを回してかけます。

 

こちらはランドナー、

懐かしい!

私が最初に出会った、思い出の自転車です。

 

次は、伝説の王者イノーが、実際にツール・ド・フランスで乗っていた自転車

レースは、NHKでよく見ました。

これが、ロードレースにはまりこむ最初でした。

 

こちらは、ケルビムの近未来的な自転車

さすが、昔からあるフレームメーカーでカーボンは使っていません。

速そうです。

 

極めつけは、こちら

木製の自転車で、マホガニーで作られています。

サドルまで木で出来ていて、実際に走ることも出来ます。

 

フレームの曲線が、ほれぼれしてしまう美しさ、

正に芸術品です。

 

自転車って、よく見ると本当に美しい形をしています。

無駄なものがない、究極の芸術品だと思います。

 

手前味噌ですが、これは

私の愛車です。

体力があれば、地球の裏側まで行ける自転車です。

 

この企画展は9月24日(日)までやってます。

自転車マニアなら是非、行って見てください。


私たちが書いています。

オーナー