2017年4月12日
午後から雨やみぞれが降り、寒い1日でした。
猪苗代の観音寺の桜はどうかと見に行ったのですが、やっぱりまだ先のようでした。
その帰りに、道の駅猪苗代に寄ってみました。

昨年11月のオープン時は結構混んでいたのですが、今日はそれほどでもなく、いろいろなものを物色できました。
あの納豆パンもありました。

レストランも準備段階でしたが、こんな感じで

休憩所では無料のお茶や電子レンジも使えるようになっています。
それと、有料ですが温水シャワーブースもあります。
きっと車中泊の人用でしょうね。
猪苗代インターの目の前にあり、ちょっとした休憩に良いところです。
地元の物産が主ですが、見るだけでも面白いです。
2017年4月11日
裏磐梯と福島を結ぶ磐梯吾妻スカイラインが、先週再開通しました。
ここでは、春の風物詩ともなった雪の回廊が出現します。
今年の回廊は、

昨年は雪が少なく、ほとんど見ることが出来ませんでしたが、今年はこんな感じの回廊が見られます。
立山のアルペンルートような高さはないけれど、ここを通ると春を感じウキウキします。
おすすめは、
ここを通って福島の花見山へ行くのが、春の定番。
その花見山も見頃を迎えたようです。
http://www.f-kankou.jp/hanamiyama-kaika-saishinjouhou/
是非、ご利用ください。
2017年4月5日
我が家の日課の一つに、雪割りっていうものがあります。

こうやって雪を駐車場にバラまきます。
そうすると暖かい空気が入り、早く雪が解けます。
妻が運動不足解消のためやってますが、なかなかうまいモノです
解けた雪の間からは

スノードロップが顔を出します。
一番最初に咲く花です。
いかにも目覚めって感じです。
妻にはがんばってもらって、GWまでには、もっと花を咲かせたいですね。