2019年7月22日
先日の続きです。
 
行った先はカーブドッチ

新潟にあるワイナリーで、
5人のオーナーさんがそれぞれのブドウ畑を持ってワインを醸造しています。

ブドウの種類も違うし、
畑の土や日照条件も違うので、
出来たワインも違った味になるんだろと思います。
 
広い敷地には大小のしゃれた建物があり、

庭も手入れがされ、見ていて飽きません。

ブドウの収穫は9月頃から始まり、

今年のワインは来春以降にできるそうです。
 
ワインの試飲もできるんですけど、車なんで目で試飲してきました。

先日紹介した逢瀬ワイナリーとは違って、
ブドウ畑もありワイナリーって雰囲気です。

食事も出来るし、
おみやげ物もあるし、
ノンビリ庭も見て回れると結構面白いところです。
 
裏磐梯から新潟方面に行く時の参考にどうぞ。
2019年7月20日
ずーっと雨の裏磐梯からです。
 
前半はカラツユかなって思ってましたが、後半は雨の日が多いです。

あと一週間はこんな天気みたいで我慢です。
 
アウトドアーがメインの裏磐梯ですが、実は屋内も結構楽しめるものがあります。
例えば、美術館や屋内プールのあるラビスパとか
 
私はコーヒーが飲める美術館が良いかなと思います。
 
意外と面白いのは、五色沼散策
雨でもそれなりの服装で行けば、普段見られない五色沼に感動するかも
 
どこへ行ったらいいか迷ったら、まずは相談下さい。
2019年7月19日
親戚からジャガイモが届きました。

雪解けの遅い裏磐梯では収穫はまだまだ先で、この時期に届くのはありがたいです。
 
畑からとれたてみたいなんで、早速使わせてもらいます。
まずは、
 
ビシソワーズ
 
夏の定番、ポテトの冷製スープと思っています。
 
ついでに、写真の向うに見えるのはルバーブ
 
こちらはうちの畑でとれたもので、
コンフィチュールやソースの隠し味に使います。