2018年6月20日
尾瀬へ行ってきました。
裏磐梯からだと少し遠いけど、花がきれいな所です。
今回の目的は、山友とテント泊訓練
秋に、テント泊で涸沢へ行くんで、その前準備と言うことです。
沼山峠から尾瀬沼、そして尾瀬ヶ原と結構歩きましたが、

おじさん3人寄れば、かしましいと、時間が経つのも忘れるくらいでした。
熊鈴は不要でした。
男は年を重ねると、おばさん化するんですよ。
一応テントを張って寝たんで、当初の目的は達成したけど、

訓練は酒会に変わり、いつものように夜は更けていきました。
翌朝は早起きして、朝靄の中を歩いてきました。

それにしても尾瀬はきれいですね。

今は、ワタスゲやコバイケイソウ、レンゲツツジが見頃で、

ミズバショウは終わり、ニッコウキスゲはまだ先です。
いろいろな花に見送られ、帰路につきましたが、

結局、訓練とは名ばかりみたいでした。(反省)
2018年6月14日
ちょっと気になる雄国沼へ行ってきました。
雄子沢からのアクセスですが、

途中には、森の妖精ギンリュウソウが出迎えてくれました。
花の状況は、ニッコウキスゲは咲き始まりましたが、

まだ疎ら
でも、つぼみが湿原一面に広がっています。
今年はコバイケイソウが多く、

こんな年はキスゲも多いとか言われています。
今年は良いかも、
見頃は、来週後半か再来週はじめ頃でしょうか。
多分ですよ。
今日の状態は、

ワタスゲが見頃で、一面白い綿毛が風に揺れていました。
レンゲツツジは後半になりました。

この時期は、白、黄色、朱色と色とりどりの沼になっています。
2018年6月13日
裏磐梯に来た時に、まずは寄ってほしいところは
観光案内所
別名観光協会とも言います。
その案内所が新しくなり、五色沼入口にオープンしました。

きれいなトイレや広い駐車場もあり、何しろこの笑顔でむかえてくれます。

裏磐梯に関する情報は、ここに集約されているんで、例えば、
塩ラーメンを食べたいとか、
宿探し、
花の開花状況は、
コードF8の答えを教えてくれとか、(多分、教えてくれないと思うけど)
等々、何でも聞いて下さい。
もちろん電話(0241-32-2349 9時から17時)での問い合わせもOK
ベテランスタッフが対応してくれます。
是非、ご利用下さい。