2022年7月25日
チョット面白いワインが入ってきました。
フランス/ラングドック産のドメーヌ・ロランジェリー2017

ブドウ品種がピノグリージョ
赤ワインでおなじみのピノノワールの突然変異からできた品種です。
ピノの遺伝子の影響で白にしてはまろやか。
白ワインは酸味が特徴で冷やして丁度良い味わいになるのですが、このワインは常温より少し低い程度の温度で旨さを感じます。
ベリーの香りもしっかりして、赤に近いけど赤でもない不思議なワインです。
似たものにオレンジワインと言う種類がありますが製法が違うのでそれとも違う味です。
夏のおすすめワインとして提供しています。
グラスでもOK。
もちろんボトルもあります。
美味しく飲める温度がありますので、事前に予約を入れていただければ最高の味でお出しできます。
この夏に是非いかがですか。
2022年4月4日
此のところ、いろいろなものが値上がりしていますが、ワインの世界でも値上げラッシュです。
ワイン自体はそれほど上がってはいないのですが、輸送コストがひびいているのでしょうね。
宿としてもどこで吸収するか、悩ましいところです。
そこで今回はスポット的なワインを仕入れてみました。

スポットとは、今回だけの入荷しかありませんよ、って事。
そのため「これ美味しいからまたお願いします。」はできません。
その分良いものがコストをおさえて仕入れできます。
今回はフランスワイン中心ですが、いつもよりランクが上のものを選んでみました。
ラベルを見ると逸品ぞろいのワイン達で料理の脇役ではなく主役にもなれそうです。
今回だけって言うのが残念ですが、本数もあるのでGW中は提供できそうです。
是非どうぞ。
2021年11月19日
ヌーボーが届きました。

早速開けてみました。
色は、
ヌーボー特有の澄んだルビー色
香りは、
若さがあります。
味は、
アルコール分が少ないく酸味が強く感じられます。
天候不順で摘み取り時期が遅かった影響で
酸味が強くなったのでしょう。

もう一つヌーボーの楽しみは、評価と言うキャッチコピー
そう、何年に一度のあれですが、
今年は、
「挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー」
今年は天候が悪く収穫量が極端に少ない年でしたが、それを生産者が補って作ったのが今年のものなんですね。
キャッチコピーはそれを表しているのかと思います。
生産者の努力で仕上がった今年のヌーボーは、さっぱりした飲み口で気軽に飲めるワインに仕上がっています。
是非今年の味を堪能してください。
ボージョレーヌーボーグラスワイン付プラン