春のバックカントリー 西大巓編
春の陽気の裏磐梯です。
早速、西大巓へ
樹氷はなくなり、シラビソの緑がまぶしい
雪が締まって、山頂までは1時間30分で着
いい調子で登ることができました。
当然パウダーは期待できないけど、月曜にしてはきれいな東斜面でした。
帰りは、先週行ったデコ平湿原方面へ
途中のストップ雪にはストック推進で対応
デコ平湿原も楽しめました。
年齢を重ねると春の雪は辛いですが、
振り返った山を見ると不思議とまた行きたくなります。
今日も楽しませてもらった山と板友に感謝です。


春の陽気の裏磐梯です。
早速、西大巓へ
樹氷はなくなり、シラビソの緑がまぶしい
雪が締まって、山頂までは1時間30分で着
いい調子で登ることができました。
当然パウダーは期待できないけど、月曜にしてはきれいな東斜面でした。
帰りは、先週行ったデコ平湿原方面へ
途中のストップ雪にはストック推進で対応
デコ平湿原も楽しめました。
年齢を重ねると春の雪は辛いですが、
振り返った山を見ると不思議とまた行きたくなります。
今日も楽しませてもらった山と板友に感謝です。
来週はもう3月ですね。
裏磐梯も少し春めいてきました。
今日、春先におすすめしたいワイン達が入荷してきました。
中でも、写真中央の
チリ産白ワイン、クレマフスキー2017年
ブドウ種はシャルドネで、本場フランスのシャブリをしのぐ程によく出来たワインです。
最近は白を好むお客さんも増え、まさに本命の1本です。
右のハーフサイズのワインは、
フランス/ブルゴーニュー産の赤、ブドウ種はピノ・ノワール
こちらはミディアムボディ(中辛)ですが、ブドウ本来の果実味が感じられるワインに仕上がっています。
色も少し薄い赤で、春のイメージです。
他にもいろいろなワインを取り揃えています。
この機会に、ワインの世界を広めてみてはいかがでしょうか。
今日の裏磐梯は曇りで気温高め
春先によく行くデコ平湿原のバックカントリーへ行ってきました。
昨夜は雪が少し降り、
デコ3QLの上もいい雪になっていました。
ここまで来ると真冬の景色になり、雪も軽くなってきます。
デコ平湿原へ向かうコースは広いけど、斜度が緩いためワックス泣かせ
そして、思わぬところに落とし穴もあって油断ができない所でもある。
湿原まで下ると、雪はさすがに重たくなる。
渡河地点は、すでに割れていて、
今年は春が早そうな予感がします。
広くてのんびり滑るならデコ平湿原もおすすめ。