磐梯吾妻スカイライン再開通延期のお知らせ
(写真は昨年のもの)
5月末に再開通が予定されていた磐梯吾妻スカイラインは、噴火警戒レベル2へ引き上げられました。
これにより再開通は延期となりました。
開通の見込みは立っていません。
(写真は昨年のもの)
5月末に再開通が予定されていた磐梯吾妻スカイラインは、噴火警戒レベル2へ引き上げられました。
これにより再開通は延期となりました。
開通の見込みは立っていません。
東北で一番高い山は燧ヶ岳
その燧ケ岳へ2年ぶりのバックカントリーへ行ってきました。
御池駐車場はまだこんなに雪があります。
8時出発で、
熊沢田代湿原に着いたのは2時間後
燧ケ岳も確認できます。
ここからが長くつらい登りへ
気温どんどん上がって
雪が柔らかくなり、アイゼンでは登りにくい。
11時30分に山頂に到着
この時点で体力残りわずか
尾瀬ヶ原はまだ雪の中です。
ここでお弁当タイム
後から登ってきたお二人にコーヒーをもらい、これがすごく美味しかった。
12時15分下山開始
気温上がりすぎでボードが走りません。
途中写真を撮ったり、お菓子を食べたり
気分はピクニック
結局駐車場に着いたのは13時30分でした。
雪はたっぷりあるのですが、ボーダーにとっては滑る雪が欲しい
今度来るときは、登山靴に履き替えてトレッキングがいいかな。
長かったGWが終わりましたね。
皆さんリフレッシュできましたか。
ヴァンブランでも今日は休み、
しばらくブログも休んでいたので、ネタ探しに桧原湖を一周してきました、
桜は咲き始まったばかりで、これからが見頃
遠くの磐梯山にはまだ雪があります。
水芭蕉もこんなに咲いています。
ついでに桜峠は、
さすがに終わっていました。
でもこの風景もなかなかでしょう。
少し静かになった裏磐梯は、これから新緑そして花が咲きます。
こんな時期もいいですよ。