2018年4月19日
五色沼近くの諸橋近代美術館が20日(金)に開館します。
それにともなって昨日、内覧会がありました。

今年の企画展は、
「夢幻×無限 〜エッシャー、ダリ、福田繁雄〜」
だまし絵って聞いたことありますか。
実際には、あり得ない事が、絵の中に見える。
不思議なんです。
百聞は一見にしかずですが、本当に不思議な体験が待ってます。
実際に絵を見ながら解説してくれるギャラリートークもあり、参加されるとより楽しめます。
こちらは、日曜日と祝日の10時30分から11時
お子さんには、
VR(バーチャルリアリティー)体験やワークショップが喜びそう

写真は、仮想の世界で無限階段を歩いてるところ
詳しくは、諸橋近代美術館ホームページで確認してください。
面白いこと一杯の企画展ですが、
私は、館内にあるカフェのトラジャーコーヒーが気になるところでした。
(写真は、特別の許可を得て掲載しています)
2018年4月18日
行ってきました浄土平へ
駐車場に着くなり、今年の雪が少ないことを実感
湿原は、こんな風、

まずは前だいてん目指して、今日はアイゼン歩行で行きます。

開通初日でもあり、人は少なめ、
ボードは、自分たち以外見ませんでした。
前だいてんからは、
前日に降ったと思われる雪が所々にあり、その上を滑ると急減速で前のめりになり、
ちょっと苦労の滑走でした。
本日メインの蓬莱山からは、斜度のあるオープンバーンで滑りを楽しめました。

一雨降れば、ザラメに変わるので滑りやすくなると思います。
これから春のバックカントリー本番の浄土平でした。
2018年4月17日
磐梯吾妻スカイラインが今日開通しました。
雪の影響で延期になっていましたが、これで浄土平へも行けます。
ここの名物と言ったら、

雪の回廊です。
今年は、開通が遅れたせいもあり、3m位とちょっと低め
それでも車で走れば、それはいい感じに見えます。
通行は無料ですが、浄土平駐車場は普通車ワンコインの500円
もちろん駐車しなければ、かかりません。
福島市内の桜も終わり、いよいよ猪苗代や裏磐梯に移ってきています。
桜を見た人も、まだ見ていない人も、スカイラインを通って裏磐梯へどうぞ。