秋の夜長を料理で
秋は食材には困りません。
今日は、こちら
ポルチーニを使ってみました。
イタリアのキノコで有名ですが、
日本で言うマツタケみたいな存在です。
独特の香りが秋を感じさせます。
今日は乾燥したポルチーニを使います。
香り味とも、乾燥したものがいいようです。
これを白ワインと生クリームを使ったソースに仕上げます。
魚料理には、相性がいいソースが出来ます。
秋の夜長を料理で楽しんでいただけたらと思います。
秋は食材には困りません。
今日は、こちら
ポルチーニを使ってみました。
イタリアのキノコで有名ですが、
日本で言うマツタケみたいな存在です。
独特の香りが秋を感じさせます。
今日は乾燥したポルチーニを使います。
香り味とも、乾燥したものがいいようです。
これを白ワインと生クリームを使ったソースに仕上げます。
魚料理には、相性がいいソースが出来ます。
秋の夜長を料理で楽しんでいただけたらと思います。
朝方の気温が13℃となりました。
このぐらいの温度になると、標高の高い磐梯山は紅葉が始まります。
まずは、お花畑から
晴れてると、もう少しいい色になるんだけど、
弘法清水の上では、
始まったばかりで色はうすいです。
山頂から少し下がった西斜面は
いい感じになってきました。
山頂からの猪苗代湖
田んぼの稲が黄金色になってます。
今日の山頂はガスと風で、指先が痛くなるほどの寒さでした。
こうなると紅葉は早いもので、朝と夕方で色が変わってきます。
週末から来週前半にかけて、弘法清水から上で見頃になるでしょう。
収穫の秋になりました。
裏磐梯産の高原野菜を買うなら、
何しろ、ここは新鮮さが売り
気温差が大きい裏磐梯は美味しい野菜がとれます。
この時期はジャガイモや、特に大根がおすすめ
大好物のトウモロコシも美味しかった。
裏磐梯道の駅の隣にあり、食事も出来ます。