土津神社の紅葉
紅葉は、裏磐梯から猪苗代へ移ってきました。
猪苗代の紅葉の名所と言えば、ここ
土津(はにつ)神社です。
今が見頃で、18時からライトアップもされます。
http://www.bandaisan.or.jp/entry-news.html?id=193418
裏磐梯から車で25分ぐらい
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
紅葉は、裏磐梯から猪苗代へ移ってきました。
猪苗代の紅葉の名所と言えば、ここ
土津(はにつ)神社です。
今が見頃で、18時からライトアップもされます。
http://www.bandaisan.or.jp/entry-news.html?id=193418
裏磐梯から車で25分ぐらい
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
昨日行った只見川沿いのドライブ話です。
裏磐梯から一日で楽しめるドライブです。
まずは、三島町の少し手前にある、みしま宿物産館なごみへ
ここは、鉄道ファンにはかなりの人気スポットらしい
JRが造ったと思われる道を登って行くと、鉄橋が見える撮影ポイントがあります。
只見川第一鉄橋
ファンにとっては、全ての条件が揃った場所なんでしょうね。
残念にも、列車が通るのは見られませんでした。
私は、こちらの
会津地鶏の親子丼に目がいきました。
会津地鶏は、三島町の特産品です。
肉質はしっかりしていて、鶏本来の味わいがあります。
次は、この先の金山町へ
こちらは、長年妻行きたいと言っていた炭酸水の井戸があります。
ここでは、準備周到よろしく持参のシロップで炭酸水を飲んでみました。
確かに炭酸の味がしましたが、ちょっと気がぬけた感じ
でも、天然にこんなものがあるんですね。
それが驚きです。
明治の頃には、これが商品化されてたようです。
最後は、新潟県境にある只見ダムへ。
くねくね道を上がって行くと
幸い、風もなくきれいな湖と紅葉が現れます。
紅葉も見頃のためか、結構賑わっていました。
会津からの道は、川沿に走っていて、ちょっとした秘境気分の所もあります。
景色も良く、ドライブには良いところです。
時間がありましたら、どうぞ。
五色沼は、落葉が進みました。
スポット的に紅葉しているところがあり、
それがポイントになります。
昨日の朝は、大分冷え込み、朝靄が出ました。
この時期ならではの景色に遭遇します。
景色は、すっかり晩秋となりました。
これからは、カラ松が紅葉します。